発達障害っぽいと感じたら…子供にも使えるADHDサプリメント
子供はいつも元気いっぱいで落ち着きがないもの・・・。
でも、うちの子は特に落ち着きがないし忘れものがひどかったり、急に大きな声を出したりして気になっていたんです。
ADHD、発達障害を疑ってみた方がいいんじゃないかと悩んでいたこともありました。
そんな中、ママ友情報から知ったのが子供のためのADHDサプリメントの存在です。
「病院にいくよりまずサプリメントを使ってみた方がいいよ」というママ友のすすめにより、サプリメントを与えてみたところ子供の様子がだんだん変わってきたんです。
今日は、私と同じような子供の悩みを抱えるママたちに、病院に行く前にぜひ試して欲しい子供のためのADHDサプリメントをおすすめしたいと思います。
発達障害児のためのサプリメント
コドミンって名前を聞いたことがある人って多いんじゃないでしょうか。発達障害っぽかったり、子供を少しでも賢く良い子に育てたいという意識が高いママのお役立ちサプリメントとしてネットでも話題になっていますよね。
何といってもサプリメントだけど子供に飲みやすいラムネ味。まるで駄菓子屋さんのラムネ菓子みたいなにおいで美味しそう。これなら子供も嫌がらずに食べてくれるので、無理やり感がないのもおすすめポイントです。
でも、サプリメントって飲みやすいだけじゃなく安全性も重要ですよね。
コドミンは日本国内のGMP(公益財団法人 日本健康栄養食品協会)の認定工場で作られているので、海外製のどのような環境で作られたのかわからないサプリメントより、品質の安定性や衛生面で安心できます。
大人が飲むなら冒険もできるけれど、子供にはまず安全・安心なサプリメントを選びたいですよね。
広汎性発達障害とADHDの違い…発達障害っぽい子供
うちの子供のちょっとおかしな行動、一口に発達障害で片付けてしまったり、最近よく耳にするADHDだと決めつけたくなったりしますが、自分の子の状態について調べているうちに、発達障害にもいくつか種類があることを知りました。
その中にあるのが広汎性発達障害です。
発達障害のひとつ、広汎性発達障害
広汎性発達障害とは、いわゆる自閉症の症状が出てくる障害です。
知能には問題なさそうでこちらの言葉も理解できているし、単語の数もたくさん知っている。
でも、他人と話す時に空気を読むというような細かなニュアンスに気づけない。
そんな症状が出てくるんだそうです。
そのせいで深く傷ついてしまったりとお友達とも対人関係がうまくいかなかったりして、自分の殻にこもりがちになってしまうんです。特に広汎性発達障害の子供には「ひとつの事に対する集中・執着が激しい」という大きな特徴があります。
ADHDのじっとしていられなくて落ち着きがない、うっかりミスが多いという特徴とはまったく逆ですよね。
このように一口に同じ発達障害といっても真逆な面を見せる障害もあるんです。
子供の様子が他の子と違うと心配するママさんにも、元気すぎて困る、もっと落ち着いて欲しいと思う人と、うちの子は内にこもりすぎるから、もっとお友達と積極的に関わって笑顔でいてほしいと真逆の悩みを抱えているママさんもいるでしょう。
子供の性格だったとしても発達障害だったとしても、コドミンのような子供向けADHDサプリメントを食べさせ続けることで改善されることもあるんです。
ADHDとサプリメント〜子供のために出来ること
ADHDというのは、英語でAttention Deficit Hyperactivity Disorderと書き、集中できずにじっとしていない、まず体が動いて何かしてしまうという症状を差している発達障害の略称です。
ママと二人きりだったら良いけれど、幼稚園や保育園に行かせるようになると連絡帳に「落ち着きがなくて他のおともだちと喧嘩が多いです」などと書かれてしまうことになりますよね。
それまで「うちの子は元気良すぎて」なんて笑っていたのに急に焦りだすママさんも多いんじゃないでしょうか。
うちの子の場合がこれでした。
そのほかには、急に大きな声をあげたり、いくつかのことをいっぺんに言われると必ずどっちか忘れてしまったり・・・。
なんていうのがADHDの症状なんです。
そういわれると「うちの子ももしかして・・・」なんて心配になってしまうママもいるんじゃないでしょうか?
それで心配になって病院に行っても、すぐにADHDだと判断は出来ないんですよね。
じっとしていられない子を連れて病院に行くだけでも大変。
うちの子と同じように、落ち着きがない男の子のママさんからも「まずはサプリメントを与えて子供の様子を観察して見たら?」と言われたのも大きな理由のひとつでした。子供を連れて病院に何度も行くのは本当に大変ですものね。
落ち着きのない子供への接し方
サプリメントを与えて様子を見るといっても、そのまま何もしないというのもできなくて、ほかにできることがないか調べて次のようなことを実行してみました。
うちの子みたいにおちつきがなくて発達障害の疑いがある子供を持ったママさんにも良かったら参考にして見て欲しいなと思います。
・とにかく子供を褒める
褒めて伸びるタイプってよく言いますよね。ADHDなどの発達障害の子供は注意されることが多いので、褒められるととても敏感に反応して気分がよくなります。褒めることで才能を伸ばし、うちの子の場合は集中するようになりました。
・子供のパニックを防ぐ〜毎日同じことを繰り返す
発達障害っぽい子供ってすぐにかんしゃくを起こしたり、急に大声を出してむちゃくちゃに暴れたりしませんか?
そんなパニックを防ぐために、いつも同じ流れで生活させてあげるのが、子供の心の落ち着きにはとっても大切だと感じます。
朝起きて、歯を磨いて、顔を洗って、お着替えをして、ご飯を食べて・・・と、毎日同じ順番で行動させてあげるんです。
それがどこかで狂ってしまうと、きっと子供が不安になって行動に現れてきてしまいます。
子供の気持ちが落ち着くまでは大人が気を使ってしっかり予定どおりの行動をさせてあげるようにできるとよいですね。
子供にはどうしてサプリメントがいいの?
子供の発達障害っぽい行動が気になるならサプリメントをという話をしたのですが、何も病院に行くのが悪いというわけではありません。
自分も一度病院に連れて行こうかなと、色々とどこの病院が良いのか調べていたときにあるクリニックの先生の意見を見たことから「まずはサプリメントをあげてみよう」と思ったんです。
その先生の意見では、子供の発達障害には原則として薬は使用しないこと、そのかわりにビタミンB群を中心にしたサプリメントを与えるようにしているとおっしゃっていました。
病院に行っても、たとえ子供の落ち着きのない症状が病気のせいだとわかっても、これから先のある子供にへたに薬を使用できないというのがその先生の持論でした。
それとともに、サプリメントが発達障害のある子供の落ち着きの改善に効果があると断言されていたことも希望が持てました。
病院で薬に頼るのは最後の手段、まずは栄養補助のためのサプリメントからというママ友の意見にピッタリハマっていました。
この他にもサプリメントを活用したい理由として、これから成長していく子供の脳には脳のための栄養が必要。
かといって偏食が激しい子供に体に良いから、脳に良いからと無理に食べさせるのも、子供にも自分にもストレスになってしまってそっちの方が問題だと感じました。
その点でも、足りない栄養素はサプリメントに頼るのも必要だと感じています。
またサプリメントは薬ではないので、体の小さな子供に影響が強く出過ぎる心配もないのもはじめてみた理由でした。
特に子供用に作られているコドモンならさらに安心して与えることが出来ました。
発達障害に効く成分とレシチンの効果
子供の発達障害っぽい行動にはまずコドミンを試してみてというお話をしましたが、コドミンにはどのような成分が含まれていて、どんな効果があるのかというのも気になりますよね。
ここでは、コドミンの発達障害っぽい子供に効く成分と、ADHDサプリでよく目にするレシチンの効果についてお話します。
頭が良くなると少し前に大ブームになった成分のDHA。
頭がよくなる=脳に良い成分で、脳の発達や神経組織を発達させる栄養素です。
発達障害の子供には広汎性発達障害もあるという話をしましたが、この障害はこの情報伝達システムが育っていないことも原因のひとつではないかといわれています。
ADHDの子供でも、予定外のことに対応できずとっても不安な気持ちになるというのも、この脳のシナプスが発達していないことが原因の場合もあります。
サプリに含まれるイチョウ葉の効果は血流改善です。
脳の毛細血管の血行を良くすることで脳は発達しますし、血行が悪いとADHDなどの発達障害にもつながってきます。
発達障害を改善する目的だけでなく、予防という観点でも脳の血行を良くすることって大切ですね。
ADHDサプリでは特に注目されているのがこのホスファチジルセリンであり、目にしたことがある人もいるのではないでしょうか?
この成分は、脳の細胞膜を柔らかくして、神経の伝達がスムーズに行われるようにしてくれるものです。
レシチンは脳細胞に栄養を取り込むのに大切な役割をしてくれる成分です。
レシチンによって老廃物や不要な物を排出して、栄養や酸素などを取り込みます。
レシチンが不足すると新しい細胞がうまく作れなくなったり、機能が働かなくなったりしてしまいます。
レシチンは 脳の細胞レベルで私たちの体に大切な成分なんですね。
発達障害の疑いのある子を持つママがサプリメントを使ってみた口コミ
ここでは、私以外の発達障害っぽい子を持つママさんたちのサプリメントを与えた口コミを見ていきましょう。
子供の様子はひとりひとり違いますから、たくさんのママさんの意見を見ることも大切になってきます。
「やんちゃで手に負えない小3の男の子がいます。IQもアップするサプリメントということだったので、その効果も期待して飲ませています。飲み始めてから子供の様子が目に見えて落ち着いてきたのですごい!と思います。IQやEQのためにも続けてみます。」
「幼稚園に行きはじめてから、うちの子は落ち着きがない、集中不足、他の子どもとのトラブルが多いということを指摘され、何かないかと探してサプリメントを飲ませています。先生からの問題行動に対する指摘が減って来たので良かったです。うちの子のように小さな子供にも食べやすい大きさと美味しそうな香り(味もヨーグルトのラムネみたいだそうです)なので飲ませるのに苦労しないのもいいですね。」
「コドミンを飲ませ始めて3年近くたちます。薬は怖いから子供にはサプリメントがいいなですよね。日本製のサプリメントだし安心できるものが子供には一番だと思います。ホスファチジルセリンなどの注目成分も入っているし、頭がよくなるというDHCにも期待しています。これからも続けて飲ませたいと思います。」
気になるコドミンのコスパやお得に購入する方法は
コドミンを試してみようと思ったなら、お得に購入する方法があります。
まず、コドミンでAmazonや楽天などで検索すると定価の8,980円が出てきて「えっ、高い〜。子供のためとはいえ毎月この価格はつらいかも」と思ってしまう人も多いでしょう。
私もそうでした。
でも、公式サイトならこの定価8,980円のコドミンが初回980円というお値段で買えちゃうんです。
その方法は、定期配送のとくとくコースに申し込むだけ!
- 送料無料
- 2ヶ月〜4ヶ月・・・3,000円引き
- 5ヶ月目〜・・・5,000円引き
- 60日間返金保証
- お届け周期変更可能
- 決済手数料無料
とくとくコースは、これだけのサービスが受けられますので、有名通販サイトで定価で購入するよりもずっと割安。
続けたいと思っているママさんは公式サイトの利用がおすすめです!
まとめ
発達障害っぽい子供に薬を使うのは心配。
サプリメントで改善できることも多いので一度試してみたいと思っているママさんのために、発達障害とサプリメントの効果、ADHDに効果の高い成分、子供にも飲ませやすいコドミンのお話をしてきました。いかがでしたでしょうか?
まだ子供ですから、脳の発達も未成熟です。
薬で落ち着きのない子供を落ち着かせることも出来るでしょうが、ただ大人しくなれば良いというものでもありません。
子供のこれからの成長を考えたら、サプリメントから試してみることをおすすめします。